茶番あふれる世の中にある本質をMBA人事と見抜く

ほんしつめがね

学びなおし

兼業ブロガーがアフィリエイトの勉強でブロバーに行ってみた

投稿日:

こんにちは、しば(@sibambajinji)です。

特化型がいいのか雑記でもいいのか日々迷いながら生きています。

この記事はブログ初心者のぼくが、最近噂の「ブロバー」に行った体験談です。

ブログを始めてまだ1ヶ月弱ですが、情報の海に見事に飲まれ溺れそうになっている日々です。

本だけの情報とかnoteとか色々情報あ流けどさっぱりどれを掴めばいいかわからない

そもそも初心者にはブログっていうジャンルの中がほぼ闇鍋状態

そんなぼくに救済の手を差し伸べてくれたのが「ブロバー」

なんとあのイケハヤさんも出資したというブロガーのための交流バーが「ブロバー」です

東京にあるブロガーが集うバーです。クラファンで400万円以上のご支援をいただきました!感謝!新高円寺駅から徒歩1分/ 営業時間(18時〜23時) / 5月1日オープン/ ブログ初心者の方、お一人様、大歓迎 / みなさまのご来店お待ちしております!

ブロバー

なにそれ美味しいの?ぐらいの人も少し興味ある人もなんとなく良さを感じてもらえたらと思いますので3分ほどお付き合いください

ブロガーは初心者には優しいという情報を掴んだので早速仕事帰りに行ってきました

ブロガーのコミュニティとしてだけではなく出会いがある

ぼくは藁をもすがる思いでブロバーにいこうとしていたらしく

yahoo乗り換えの行き先をブロバーにしてしまう失態


そこまで気持ちが焦っているというのがひしひしと伝わる気がします

ブロバーがあるのは駅でいうと丸の内線の「新高円寺」です

駅近の徒歩1分程度のところにあるバーです

東京都杉並区梅里1-7-14 シャトー新高円寺 地下1階

裏路地でもなく大通りに面しているので誰でも行きやすい場所だと思います


どん!着きました!

「ブロバー」の入り口です!

入り口のドアには

いつも見慣れているあの「ワードプレス 」のログイン画面が笑

一瞬脳内で”パスワード”知らないぞと焦りましたが、これはただのジョークでした

ログインドアを開くと”#ブロバーにログイン”の状態になりますよ

そこでしか聞けない情報と出会えない人がいる

お店の中に入ると一風変わったメニューと店員さんが…

テンションが上がりすぎて、メニューを撮影する手も震え激しい手ブレ

メニューはブログやSEOにちなんだユニークなものが並んでいて

有名なブロガーの方が命名した商品もあったりします

ぼくはPV数が全くないので願いも込めて「SEO」をバーテンダーさんにお願いしました!

これで少しはキーワード対策になった…気がする

という感じでとても面白いメニューが並んでいて頼むのも楽しいですよ

実はこの日をきっかけにブロバーのファンになったので別の日にも足を運びました

するとそこには”ハイパーメモメモ”の沖ケイタ(交代でぶんたさん)さんがいたりあの有名なわっきーさんが普通にいたりともうカオス

これまで企業勤めの社会人しか知らなかったぼくは、まさに目から鱗の状態で

別世界のように感じました

特に自分の力で食べるというマインドの方ばかりなので、スキル磨きやブログのことになると切れ味が本当に経営者以上と思えるパワーを感じました

さらっと質問してさらっと重要な気づきを得ることが出来る

これだけでも相当ブロバーという場所の価値は高いと思います。

あと何気にここまで平均年齢の低いバーはあまりないと思うし、そこも企業しか知らない人はぜひ一度足を運んでみるべきです

ちょっとした奇跡も起こる

そんなバーだからか、ふとすごい人もたまたまいたりする

ぼくは初日にその奇跡を体験しました

過去にカドカワの出版企画に申し込んだことがあるという話をしたら

そこに居合わせたお客さんはブロガーの「Dai」さん

出版経験者でまさかの著書をいただけることに!本当に感謝しかない

いただいた本はこれ!

出版された経緯はご自身が作られたジョークアプリがバズってそこが出版のきっかけになったとか

こういうエピソードも出版した方が直接話してくれたりする偶然が生まれるのもすごいとこ

一人で考えるよりはまずは先輩方にお話を聞いた方が早い!

これは本当に思います。

そもそも人間は一人でできることには限りがあるしそこを補うためにコミュニティがあるわけなので、ブロバーはそういうブログ初心者にはもってこいの寺子屋です

ぼくはこれから学ぶ意味も込めてブロバーに通って色々な方からお話を聞いてみようと思います

-学びなおし

Copyright© ほんしつめがね , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.